甲骨文字 【数字】

甲骨文のうち、数を表すものだけをフォント化しました。 本来なら二十や三百と言った数字は合字で表しますが、フォントとして合字を作るとなると実際に使う際の対応表が煩雑になりすぎるため、綴りやすさを優先し、あえて現代の漢数字の綴り方で綴れるようにフォント数を削りました。   正規の甲骨文のルール通りには綴れませんが、現代の生活においてちょっとした日付等を甲骨文で綴るなどして遊べます。   古代中国には、日本の漢数字と同様、ゼロの概念がありませんので、このフォントにも入っていません。が、もし必要ならば、他のフォントの漢字の「零」や記号の「○」などを使ってみてはいかがでしょうか。   ※このフォントは縦書きには対応しておりません。 ※著作権は放棄しませんが、ご利用に関してはご自由にどうぞ。「自分が作った」的な詐称をしなければ何に作って頂いても構いません。私の名前等も明記しなくて結構です。

甲骨文字 【数字】
甲骨文のうち、数を表すものだけをフォント化しました。 本来なら二十や三百と言った数字は合字で表しますが、フォントとして合字を作るとなると実際に使う際の対応表が煩雑になりすぎるため、綴りやすさを優先し、あえて現代の漢数字の綴り方で綴れるようにフォント数を削りました。   正規の甲骨文のルール通りには綴れませんが、現代の生活においてちょっとした日付等を甲骨文で綴るなどして遊べます。   古代中国には、日本の漢数字と同様、ゼロの概念がありませんので、このフォントにも入っていません。が、もし必要ならば、他のフォントの漢字の「零」や記号の「○」などを使ってみてはいかがでしょうか。   ※このフォントは縦書きには対応しておりません。 ※著作権は放棄しませんが、ご利用に関してはご自由にどうぞ。「自分が作った」的な詐称をしなければ何に作って頂いても構いません。私の名前等も明記しなくて結構です。